イベント

Event information

3研究機関による合同発表会「明日を拓くモノづくり新技術2024」にご参加いただきありがとうございました

「検査評価技術の最前線」をテーマに、3研究機関(名古屋市工業研究所・あいち産業科学技術総合センター・JFCC、共催:名古屋商工会議所)による合同発表会を開催いたしました。

日時:2024年11月15日(金)13時00分~17時00分 受付開始12時30分

開催場所:名古屋市工業研究所 管理棟 第一会議室(名古屋市熱田区六番3丁目4−41)

基調講演『ロックイン赤外検知式熱物性マッピング法の開拓と非破壊検査への応用』
名古屋大学大学院工学研究科 機械システム工学専攻 教授 長野方星 様

合同発表会 プログラム(PDF)

[ プログラム ]
13:00~開会挨拶
13:05~14:05

基調講演「ロックイン赤外検知式熱物性マッピング法の開拓と非破壊検査への応用」
名古屋大学大学院工学研究科 機械システム工学専攻

教授 長野方星 様

近年、電子機器の放熱用高熱伝導複合材や炭素系複合材の研究開発が進んでいます。材料の開発・製造・使用において、熱物性評価や内部状態の把握が非常に重要です。当研究グループでは、次世代の熱物性計測法として、サーモグラフィを用いた熱拡散率、界面熱抵抗、比熱のマッピング測定法を開発しています。また、本手法を応用した繊維配向同定法、ボイド検査法、内部損傷評価法の開発も行っています。本講演ではこれらの取組み事例と将来展望について述べます。

14:05~15:45

各研究機関の発表  6テーマ ※発表順、詳細はプログラム(PDF)を参照ください

  • ・アクティブサーモグラフィ法による非破壊検査事例の紹介 (名古屋市工業研究所)
  • ・画像検査に適した照明の波長に関する検討および装置紹介 (名古屋市工業研究所)
  • ・CT 計測の最新動向:高分解能と高コントラスト (あいち産業科学技術総合センター)
  • ・FT IR を用いた分光放射率測定 (あいち産業科学技術総合センター)
  • ・高温X線回折を用いた材料解析の基礎と応用 (ファインセラミックスセンター)
  • ・JFCCにおける熱伝導率評価技術 (ファインセラミックスセンター)
15:45~16:00名刺交換
16:00~17:00名古屋市工業研究所の施設見学

第22回 五セラミックス研究機関(科学大-名工大-JFCC-AIST-NIMS)合同講演会にご参加いただきありがとうございました

[ 開催要項 ]
主催:科学大-名工大-JFCC-AIST-NIMS合同講演会委員会
日時:2024年10月22日(火)13:00〜17:30
場所:物質・材料研究機構 並木地区 共同研究棟 4F大ゼミナール室

[ プログラム ]

13:00~13:05

開会挨拶:物質・材料研究機構 理事 谷口 尚

13:05〜13:55

座長 藤 正督(名古屋工業大学)

「窒化ケイ素フィラーの高度化による有機無機複合材料の高熱伝導化」
 産業技術総合研究所 マルチマテリアル研究部門

主任研究員 嶋村 彰紘

「乾燥時のクラックを誘発する水性スラリーのレオロジー挙動」
 産業技術総合研究所 ナノカーボンデバイス研究センター

研究員 中島 秀朗

13:55〜14:45

座長 平松 秀典(東京科学大学(旧・東京工業大学))

「(GaxIn1-x)2O3薄膜の固溶体化による電子物性制御と準安定構造制御へのデータ科学のアプローチ」
 物質・材料研究機構 電子・光機能材料研究センター ナノ電子デバイス材料グループ

グループリーダー 長田 貴弘

「新規非ペロブスカイト強誘電体の開発」
 物質・材料研究機構 電子・光機能材料研究センター電子セラミックスグループ

独立研究者 清水 荘雄

14:45〜15:00

休憩

15:00〜15:50

座長 藤代 芳伸(産業技術総合研究所)

「耐熱性酸化物の多元素化による結晶構造と放射率の制御及び遮熱コーティングへの応用」
 ファインセラミックスセンター 材料技術研究所 高信頼性材料グループ

上級研究員 田中 誠

「走査透過型電子顕微鏡法による蓄電池電極材料内部の局所構造変化の解析」
 ファインセラミックスセンター ナノ構造研究所 電池材料解析グループ

上級研究員 仲山 啓

15:50〜16:40

座長 安富 義幸(ファインセラミックスセンター)

「低コストな水系プロセスで作製する新規全固体電池の開発」
 東京科学大学 ゼロカーボンエネルギー研究所/フロンティア材料研究所

准教授 安井 伸太郎

「工業触媒の結晶化と触媒機能解析」
 東京科学大学 フロンティア材料研究所

准教授 石川 理史

16:40〜17:30

座長 鈴木 達(物質・材料研究機構)

「コールドシンタリングプロセスの構造用セラミックスへの適用」
 名古屋工業大学 大学院工学専攻

教授 橋本 忍

「ポリマープレカーサー法による窒化物系水素エネルギー材料の創製」
 名古屋工業大学 大学院工学専攻

教授 岩本 雄二

17:35~19:30

意見交換会

3研究機関による合同発表会「明日を拓くモノづくり新技術2023」にご参加いただきありがとうございました

3研究機関(名古屋市工業研究所・あいち産業科学技術総合センター・JFCC、共催:名古屋商工会議所)による合同発表会

日時:2023年11月22日(水)13時30分~17時15分

場所:あいち産業科学技術総合センター 1階 講習会室 (豊田市八草町秋合 1267-1)

基調講演『サーキュラーエコノミーに向けたリマニュファクチャリングの動向と課題』
国立研究開発法人産業技術総合研究所 製造技術研究部門 副研究部門長 松本 光崇 様

[ プログラム ]
13:30~開会挨拶
13:35~14:35

基調講演「サーキュラーエコノミーに向けたリマニュファクチャリングの動向と課題」
国立研究開発法人産業技術総合研究所 製造技術研究部門

副研究部門長 松本 光崇 様

 サーキュラーエコノミー(省資源化)はカーボンニュートラル(温暖化対策)とともに今後の世界の動向の指針をな す重要なキーワードです。サーキュラーエコノミーの推進に向けて、従来の中心であったリサイクルに加えて、省資 源・省エネ・経済性の効果がより高いリマニュファクチャリング(リマン)に重心を移すことが求められています。 リマンの要素技術は機械加工(補修加工)や検査、信頼性評価、リマン配慮設計等であり、リマンの動向、普及と高度 化に向けた課題と展望を示します。

14:45~16:15

各機関の成果発表 6テーマ ※発表順、詳細はプログラム(PDF)を参照ください

16:25~17:15

知の拠点あいちの施設見学

3研究機関による合同発表会「明日を拓くモノづくり新技術2022」にご参加いただきありがとうございました

3研究機関(名古屋市工業研究所・あいち産業科学技術総合センター・JFCC)による合同発表会 協力:名古屋商工会議所

日時:2022年11月22日(火)13時10分~16時20分

開催方法:オンライン(Microsoft Teams)

基調講演『カーボンニュートラルエネルギーシステム実現に向けて』
東京工業大学 科学技術創成研究院 ゼロカーボンエネルギー研究所 特任教授 浅野 浩志 様

合同発表会 プログラム(PDF)

[ プログラム ]
13:10~開会挨拶
13:15~14:15

基調講演「カーボンニュートラルエネルギーシステム実現に向けて」
東京工業大学 科学技術創成研究院 ゼロカーボンエネルギー研究所

特任教授 浅野 浩志 様

2050年までにカーボンニュートラル(CN)社会を築くには、電動化の進む交通部門と電力・エネルギー部門のセクターカップリングが鍵である。内閣府戦略的イノベーション創造プログラムの「IoE社会のエネルギーシステム」では、地域のエネルギー需給データに基づき、分野間データ連携を取り込むエネルギーシステム設計手法開発を目指している。安定供給とCNを同時達成するエネルギーミックス論、グリーンイノベーション戦略にも触れる。

14:20~16:20

各機関の成果発表 6テーマ ※発表順、詳細はプログラム(PDF)を参照ください

  • ・対向拡散CVDによる炭化ケイ素系水素分離膜の合成と細孔径チューニング (ファインセラミックスセンター)
  • ・金属担持触媒を用いたメタネーション技術に関する研究 (あいち産業科学技術総合センター)
  • ・マイクロフォーカスX線CTの進化と微細構造の観察 (名古屋市工業研究所)
  • ・大気圧走査電子顕微鏡を用いた電気化学反応の新規その場観察手法開発 (ファインセラミックスセンター)
  • ・ラマンスペクトル解析による2種類のカーボンブラック混合粉体の分散状態評価手法の検討 (あいち産業科学技術総合センター)
  • ・バイオマスナノファイバー強化エポキシ樹脂材料の特性 (名古屋市工業研究所)

3研究機関による合同発表会「明日を拓くモノづくり新技術2021」にご参加いただきありがとうございました

3研究機関(名古屋市工業研究所・あいち産業科学技術総合センター・JFCC)による合同発表会 協力:名古屋商工会議所

日時:2021年11月24日(水)13時10分~15時40分

開催方法:オンライン(Microsoft Teams)

基調講演『100年に一度の大変革に挑む』~愛知の自動車関連ものづくり中小企業に求められる戦略~
名城大学 田中武憲教授(国際経営論、自動車産業論)

合同発表会 プログラム(PDF)

あいち産業科学技術総合センター・JFCC・名古屋市工業研究所・名古屋商工会議所による合同発表会「明日を拓くモノづくり新技術2019」にご参加いただき、ありがとうございました

 愛知県は“製造品出荷額41年連続日本一”のモノづくり県であり、それを維持するためには今後もモノづくりを発展させる研究に取り組み続けることが不可欠です。この発表会では、愛知県立大学の小栗先生の最先端のAI/IoTに関する基調講演に加えて、主催の各試験研究機関における研究開発事例を発表しました。

[ 開催要項 ]

日時 令和元年11月29日(金)13:10~17:20
場所 「知の拠点あいち」あいち産業科学技術総合センター 1階講習会室
(豊田市八草町秋合1267-1)

[ プログラム ]

13:10 ~ 13:15

開会挨拶

13:15 ~ 14:15

基調講演

愛知県立大学 情報科学部 教授 小栗宏次 氏

 センサの小型化と高機能化、さらにGPUの高性能化により、いろいろな場面でIoTバイオセンシングが行われるようになってきている。また、こうして得られたデータをディープラーニング等のAIデータ解析技術によりデータマイニングすることも容易になってきた。本講演では、小栗研究室で実施している、光電容積脈波ならびに画像脈波によるカフレス血圧推定技術と、画像解析による非接触排尿、排便特徴量自動計測システムについてその概要を紹介するとともに、IoTバイオセンシングとAIデータマイニングの課題と今後の展望について述べる。

14:20 ~ 16:30
(途中10分間休憩)

各機関の成果発表 6テーマ

・熱対策技術のための熱画像計測

名古屋市工業研究所

・シンクロトロン光の清酒酵母育種への利用

あいち産業科学技術総合センター

・エアロゾルデポジション法を用いたセラミックス膜の形成

ファインセラミックスセンター

・プラスチックの振動減衰特性評価

名古屋市工業研究所

・自動車軽量化のための熱可塑性炭素繊維強化樹脂(CFRTP)の加工技術開発

あいち産業科学技術総合センター

・省エネルギーに貢献する輻射抑制膜の開発

ファインセラミックスセンター

16:30 ~ 17:20

見学会
・あいちシンクロトロン光センター ・高度計測分析機器 ・産業デザイントライアルコア など