2018年度

JFCC研究成果集

未来社会を創出する革新材料開発と先端解析技術

研究成果/計算科学と電池 研究開発トップへ 2018年度の一覧へ

R-1
2018

LiMn2O4中の粒界構造と電池特性
-原子分解能構造解析と理論計算-




課題
全固体Liイオン電池の実現には電池材料内の粒界・界面の影響を理解して制御することが重要であるが、実験の困難さ等から、その原子レベルでのメカニズムは充分に理解されていない

解決手段
Cs補正走査透過電子顕微鏡による原子分解能での粒界構造解析と第一原理計算により、正極材料中の粒界構造とその電池特性への影響を研究した

成果・優位性
(1) 正極材料LiMn2O4中の粒界構造をCs補正走査透過電子顕微鏡による原子分解能にて決定
(2) 第一原理計算により、今回検討した粒界を通過する方向にLiは全く伝導できないことが明らかになった


実験方法: Cs補正走査透過電子顕微鏡、第一原理計算
Cs補正走査透過電子顕微鏡により観察された
LiMn2O4中の粒界の原子構造
第一原理計算により決定された粒界面(111)の原子構造。
LiMn2O4においてLiイオン伝導パスとなる16Cサイトが
半分ふさがれてしまうためLiイオンはこの粒界を越えて
伝導できないことが明らかになった



期待される市場・応用
全固体Liイオン電池の特性支配要因の明確化・原子レベルでのメカニズム解明

謝辞 本研究の一部は、NEDO「革新型蓄電池実用化促進基盤技術開発(RISING2)」として実施したものである


研究開発トップに戻る 2018年度の一覧に戻る