2011年度

2011-1 |
 |
|
 |
SiC単結晶基板・エピ膜の容易で正確な欠陥検出法、および欠陥挙動の評価・解析技術を開発 |
|
|
|
 |
SiCは高耐圧・高速・低損失・高温動作の特長を有するため、Siに代わる次世代パワーデバイス材料として期待されている。しかし大面積に対応可能で、正確・簡易な結晶欠陥検出手法がない。 |
|
 |
SiCにおける結晶欠陥の種類・分布および欠陥挙動の評価・解析技術を開発し、高品質SiC基板・エピ膜作製の技術開発に寄与する。 |
|
 |
(1) |
溶融KOHへのNa2O2添加により、全てのp型-n+型(n>1019cm-3) SiC基板・エピ膜に適用可能な欠陥検出・分類エッチング技術の開発に成功(図1)。 |
(2) |
新たな試料構造を設計し電子線誘起電流法(EBIC)による 基板 - 界面 - エピ膜 の欠陥伝播挙動を評価する技術開発に成功 (図2)。 |
|
|
 |
 |
図1. |
(a) n+型(n>1019cm-3)SiC基板のKOH+Na2O2エッチング像
(b) 代表的なエッチピットと分類 |
|
図2. |
EBIC法による基板・エピ膜欠陥の同時観察 |
|
 |
・開発した欠陥検出法の高度化
・転位・積層欠陥等の正確な評価 |
|
|
 |
|
参考文献 |
: |
Y. Yao, Y. Ishikawa, Y. Sugawara, et al., Mater. Sci. Forum 679-680, 290 (2011).
Y. Yao, Y. Sugawara, Y. Ishikawa, et al., Mater. Sci. Forum 679-680, 294 (2011). |
謝辞 |
: |
本研究はトヨタ自動車場Vからの委託研究として実施したものである。 |
|