2011年度

JFCC研究成果集


微構造解析・計算材料設計 微構造解析・計算材料設計の一覧へ

2011-1 環状明視野STEM法による水素原子の直接観察
  環状明視野(ABF)STEM法の観察条件を最適化し、最も軽い元素である水素の直接観察に成功
2011-2 電子線ホログラフィーによる全固体LI電池内部のその場電位計測
  全固体Li電池をTEM内で動作させ、正極ー固体電解質ー負極全域でイオンによる電位変化の観察に成功
2011-3 化学溶液法で作製したLiイオン電池用正極材料の微細構造解析
  化学溶液調製法により作製したLiMn2O4ナノ粒子と LiMn2O4配向膜の微細構造解析
2011-4 Liイオン電池用正極材料LiCoO2薄膜中の粒界構造解析
  Liイオン伝導体の特性と格子欠陥の関係を解明するため粒界構造などを原子レベルでの理論計算を行った
2011-5 無機固体電解質LISICONにおけるLiイオン伝導の第一原理計算
  Liイオン伝導体におけるLiイオンの空間分布とイオン伝導機構について、第一原理計算を用いて解析
2011-6 酸化物系固体電解質における点欠陥濃度の第一原理計算
  点欠陥の熱平衡濃度を任意の温度・雰囲気環境下で定量的に評価
2011-7 イットリウム系超電導線材の電子顕微鏡による微細構造解析
  超電導層に形成された突起物および異相を同定し、これらの3次元分布を明らかにした
2011-8 BaTiO3中のMn固溶状態とそのMLCC信頼性への影響
  MLCCの信頼性に大きな影響を有するBaTiO3中のMnの電子状態を第一原理計算にて解析


燃料電池・環境調和材料 燃料電池・環境調和材料の一覧へ


燃料電池材料
2011-1 燃料極/電解質界面反応の積極利用による高性能SOFC開発
  鉄系ペロブスカイト酸化物によるランタンガレート系SOFCの燃料極/電解質界面の制御と高性能化
2011-2 4探針-SPMによるGDC粒内・粒界物性評価
  機能性多結晶セラミックスの粒内および単一粒界の導電挙動を直接定量的に評価
環境調和材料
2011-3 高温クリーン過熱水蒸気の新しい利用技術の開発
  高温のクリーン過熱水蒸気を利用した低環境負荷型の熱処理技術


分離膜 分離膜の一覧へ

2011-1 規則性ナノ多孔セラミックス分離膜開発への微細構造解析支援
  蒸留分離工程をゼオライト膜を用いた膜分離に置き換え、大幅な省エネルギーを実現する


コーティング・高温機能材料 コーティング・高温機能材料の一覧へ

高温機能材料
2011-1 Si基系セラミックスのAl合金溶湯に対する耐付着性の改善
  耐食性に優れる酸化物をコーティングすることにより、Al合金溶湯に対する耐付着性を改善
2011-2 アルミナ中のAlの粒界拡散制御
  Al2O3双晶膜を介した高温の酸素透過性を評価解析することで、Alの粒界拡散を支配する因子を解明
2011-3 金属添加メソポーラスγ-アルミナの耐熱耐水蒸気特性
  γ-アルミナに金属を微量添加し、固溶させることにより、耐熱耐水蒸気性を改善


電子・情報材料 電子・情報材料の一覧へ

2011-1 次世代パワーデバイス用SiCの欠陥検出法の開発
  SiC単結晶基板・エピ膜の容易で正確な欠陥検出法、および欠陥挙動の評価・解析技術を開発
2011-2 シリコンの酸炭化物からなる白色発光材料の開発
  空孔を有する炭素含有シリカの適切な熱処理による 白色発光機能の付加
2011-3 熱線反射のためのZnO透明導電膜への効果的なAl添加
  ZnO:Al透明導電膜の熱線(近赤外光)反射性を高めるために多元反応性スパッタリングによりAlを効果的に添加
2011-4 希土類フリーメソポーラスカーボンシリカ発光材料の開発
  三成分共組織化法によるメソポーラスカーボンシリカの合成とその発光特性の解析


安全安心材料・バイオマテリアル 安全安心材料・バイオマテリアルの一覧へ


安全・安心材料
2011-1 ペロブスカイト型酸化物を用いた高感度NOxセンサの開発
  La系ペロブスカイト型酸化物を検知極材料に用いたNOxセンサの開発
NEDO PJ 自己診断材料の開発
  炭素粒子を分散させた長繊維強化複合材料を用いた自己診断材料の開発


先端評価・開発 先端評価・開発の一覧へ

2011-1 高離型性を有する樹脂封止用型部材の開発
  Y2O3多結晶体内にNとZrをコドープすることによりエポキシ樹脂に対する離型性を向上
2011-2 予備酸化による金属表面の高機能化
  酸素分圧を制御した環境下において金属を予備酸化し、金属表面に優れた耐食性や生体活性能を発現
2011-3 SiCウエハの高品質機械研磨法の開発
  化学機械研磨を必要としない低コストで研磨による転位の発生を削減した研磨技術の開発
2011-4 多孔質球状シリカ微粒子を用いた超撥水性コーティング剤の開発
  多孔質球状シリカ微粒子と撥水性高分子の複合材料からなる超撥水性膜を、塗布により形成する


開発プロジェクト 開発プロジェクトの一覧へ

マルチセラミックス膜新断熱材料の開発
2011-1 真空断熱材開発を目指したナノ多孔質体の熱伝導率評価・解析
  ナノ多孔質体の真空下における熱伝導特性を保護熱板法(GHP法)により評価・解析
希少金属代替材料の開発
2011-2 タングステン超硬代替材料としての新規サーメットの開発
  新規固溶体粉末を用いてサーメット組織を制御してレーザーCVDコーティング技術を開発
2011-3 Bサイト置換型鉄系ペロブスカイト酸化物のガラス研磨特性
  鉄の価数変化が制御可能であるペロブスカイト酸化物に着目し、ガラス研磨特性を向上させる


最先端機器・技術紹介 最先端機器・技術紹介の一覧へ


ナノ解析
2011-1 電子線ホログラフィーを用いた材料、デバイスの電場、磁場観察
  機能材料の電場や磁場を直接かつ定量的に観察、計測
2011-2 環境顕微鏡 〜高分解能観察に優れた仕様〜
  環境セルへのガス導入を行うことで、実材料の使用環境を模擬したその場観察を行うことが可能となる
2011-3 環境顕微鏡 〜高温・常圧その場観察を可能にする仕様〜
  環境セルへのガス導入を行うことで、実材料の使用環境を模擬した高温その場観察を行うことが可能となる
2011-4 FIB-SEMデュアルビーム装置を用いた三次元解析技術
  FIBによるスライス加工とSEMによる断面観察を連続的に行い取得した多数のSEM像をコンピュータで三次元再構成する
2011-5 高分解能走査型電子顕微鏡による表面微細構造観察
  超高分解能SEMにより表面の凹凸、組成、結晶情報などを得る
信頼性・機能評価
2011-6 携帯電話等に使われる3GHz付近の高精度な誘電特性評価
  複素比誘電率の評価を高精度にすることより、誘電体デバイスや高周波回路基板等の設計用基礎データを提供する
2011-7 発光材料開発の構造・化学結合設計を支援する分光分析技術
  光物性(発光・励起)と化学結合状態・構造の多面的評価を通じて発光材料の開発に貢献
2011-8 パワーデバイス・青色LED開発を支援するSiCの欠陥分析技術
  SiCウエハの欠陥の多面的評価を通じてパワーデバイス・青色LEDの開発に貢献
2011-9 薄膜材料の電子・光物性評価技術
  電子物性(キャリアタイプ・濃度・移動度)と光物性(光学定数n・k、膜厚)の評価・連携を通じて電子・光学材料薄膜の開発に貢献
2011-10 材料の信頼性評価技術 -機械特性評価と非破壊検査の融合-
  各種物性評価と非破壊評価技術の連携により、材料の信頼性を評価・解析
2011-11 材料の熱的性質評価技術 -熱伝導率・熱膨張率等の評価・解析-
  固体材料の熱伝導率・熱拡散率・比熱容量・熱膨張率を材料に合わせた適切な方法を用いて評価
2011-12 ガス吸着・脱離挙動による多孔質材料の表面機能評価
  ガス吸着脱離挙動による多孔質材料の表面特性の評価 触媒材料や電極材料の設計・開発に活用できる
2011-13 サブナノ〜ミクロンオーダー細孔径分布測定による機能性評価
  液体、気体の透過に関わる貫通孔の機能性を特徴づけるネック部の細孔径分布を非破壊で評価
材料開発
2011-14 第一原理計算による材料設計
  高精度な量子力学計算により原子・電子状態を求め、材料特性の理論的解明や新たな材料の設計に役立てる
2011-15 噴霧熱分解法による高機能セラミックス微粒子合成
  球状で粒子径が揃った微粒子が合成可能2相以上からなる複合微粒子を単一プロセスで合成可能
2011-16 耐熱・耐環境厚膜から機能性薄膜までのコーティング技術
  電子ビームPVD(国内唯一の大型装置)、スパッタ、CVDなどにより、様々な材料に薄膜から厚膜をコーティング
2011-17 材料開発のための焼結シミュレーションと各種焼結技術
  ・種々の雰囲気で高度な焼結が可能な装置の保有と、蓄積した豊富な経験による材料開発への効率化などに貢献
・シミュレーション技術による材料・焼結工程設計の指針提示
2011-18 材料開発を支える高精度加工技術
  様々な材料開発における評価に必要なテストピース加工で研究をサポートします