プレスリリース

Press Releases

発表日 件名
2024年11月22日 スピン波とイオンで実現!AI向け新デバイスが高性能を達成
2024年11月21日 フッ化物イオン電池向け固体電解質における同価数の陽イオン混合によるイオン伝導度向上のメカニズムを解明 ~ 新たな材料設計指針に基づく次世代蓄電池の開発を加速 ~
2024年9月6日 原子配列の乱れをもつフッ化物イオン導電性固体電解質のイオン伝導メカニズムの解明 ~リチウムイオン電池を凌駕する次世代蓄電池の創成を目指して~
2024年8月28日 全固体電池を幅広いレンジで俯瞰できる新たな分析方法を開発 ‐電池反応の全体を計測できるマルチスケール分析手法を提案‐
2024年8月8日 カイラリティと電気トロイダルモーメントの結合に基づく新しい強誘電性発現機構を提案・実証 ―新しい磁性・導電性強誘電体開発の加速に期待―
2024年6月24日 二次元強誘電体の作製に成功 -強誘電体デバイス開発の新しいルートを開拓-
2024年4月29日 リュウグウ試料に初期太陽系の新しい磁気記録媒体を発見 ~太陽系磁場の新たな研究手法の確立に期待~
2024年4月25日 新しい強誘電体の開発に向けて ~高圧合成とマテリアルズ・インフォマティクスの協同~
2024年3月8日 接着と剥離のメカニズムを計測と計算の融合で分子レベルから解明 -複合材料軽量化や解体性向上で低炭素・循環型社会に貢献-
2024年3月8日 可逆的な合金形成を充放電に利用する新たなフッ化物イオン電池負極を提案 ~ リチウムイオン電池の性能を凌駕する次世代蓄電池の実現に向け前進 ~
2024年1月18日 酸素分子結合を用いた酸フッ化物正極の開発 -全固体フッ化物イオン二次電池への応用-
2023年11月15日 リチウムイオン電池内部の非対称なイオン伝導現象を可視化 ~ 高速充放電を可能にする負極材料の開発を加速 ~
2023年10月20日 室温で作動するH導電性固体電解質の開発 -電気陰性度の低いカチオンの導入が電解質作動を可能に-
2023年9月13日 非従来型プロトン伝導体の効率的探索手法を世界で初めて開発・実証 ~計算・データ科学・実験の有機的融合による新たな材料設計指針~
2023年8月4日 X線顕微鏡で薄膜型全固体電池を“丸ごと”可視化 -電池反応・劣化挙動を総合的に理解し性能向上に貢献-
2023年8月1日 ゼオライト原子配列の直接観察に成功 - 新開発の超高感度電子顕微鏡法により最先端材料開発を加速 -
2023年6月14日 JFCC 新会長に日立製作所 会長 東原敏昭 が就任
2023年6月8日 全固体電池に関わる新たな分析方法を開発 - 電池のどの部分も、都度計測できるオペランドラマン分析による劣化解明手法を提案 -
2022年12月8日 次世代のパワー半導体β型酸化ガリウムの結晶欠陥イメージング技術を開発 ~非破壊手法で欠陥を全数検出、結晶とパワーデバイスの高品質化を加速~
2022年10月24日 世界最高の超伝導臨界電流密度を有する薄膜線材を創製 - 液体ヘリウム沸点温度(−269 ℃)で150 MA/cm2 を達成 -
2022年9月26日 先端的電子線ホログラフィーを用いて、小惑星リュウグウで採取した磁鉄鉱粒子の磁場観察に成功 ~小惑星リュウグウの形成過程の解明へ~
2022年6月23日 従来の酸化物固体電解質で最高のリチウムイオン伝導を実現 ~次世代の酸化物系全固体電池の開発へ大きな期待~
2021年8月11日 太陽系初期の磁場情報から天体大移動の時期に迫る ~ 電子線ホログラフィーを用いたナノスケール隕石磁気学の新手法を提唱 ~
2021年7月29日 有機EL試料内部に形成された電位分布の直接観察に成功 ~新たな評価技術を通じて有機デバイス社会の実現へ~
2021年6月3日 H-イオンの低温高速伝導を実現
2021年3月30日 物質移動を支配する欠陥の原子レベル構造を決定 ~ 微量異種イオンと隣り合う酸素の抜け孔が見えた! ~
2021年1月8日 ソフトな陰イオンをもつ逆ペロブスカイト化合物で高速イオン伝導を達成
2020年12月10日 マテリアルズ・インフォマティクス活用により新しいウルツ型結晶構造強誘電体新材料を発見 ~ 非鉛圧電材料開発のためのブレイクスルー ~
2020年11月16日 アモルファス構造の解明に一歩前進 ~ 原子の配位数を可視化 ~
2020年8月20日 プロトン伝導度を決定する新規パラメータを発見、伝導度予測に成功! ~ 計算化学によるプロトン伝導性材料開発の加速化に期待 ~
2020年7月9日 全固体電池の充放電中のリチウムイオンの動きをリアルタイムで観察する技術を開発 ~ 高性能な全固体電池の設計に貢献 ~
2020年7月1日 東京大学に『次世代ジルコニア創出社会連携講座』を設置 ~ 夢の新素材の研究と人材育成に向けて ~
2020年5月7日 機械学習により結晶粒界の熱伝導度を局所原子配列から高精度に予測 ~ 計算科学と粒界ナノ構造に基づく新たな材料開発指針 ~
2019年7月9日 固体酸化物形電解セル(SOEC)の電極/電解質界面に由来する抵抗の評価技術の開発に成功(PDF版)
2019年7月1日 世界初!遮熱コーティング材料にナノドメインを導入し、遮熱性の大幅改善を実現! ~次世代航空機エンジンの燃焼効率向上に向けて大きく前進~(PDF版)
2019年5月14日 金属電極/固体電解質界面に形成されるイオンの空間電荷層の観察に世界で初めて成功!(PDF版)
2018年9月3日 次世代電池内部のリチウムイオンの動きを充放電中に可視化する技術を開発(PDF版)
2018年7月25日 電極内部のリチウムイオン分布の変化をナノスケールで観察に成功 ~リチウムイオン電池開発へ向けて大きく前進~(PDF版)
2018年7月9日 GaNの結晶欠陥を大面積且つ非破壊で検出・分類する方法を開発 ~青色LEDから電力制御素子まで、GaN結晶の高品質化を加速~(PDF版)
2018年7月4日 高感度電子線ホログラフィーを用いて、GaNナノワイヤー内部のドーパント分布の観察に成功 ~次世代デバイスの評価技術確立の貢献~(PDF版)
2018年7月2日 次世代航空機エンジン用耐熱材料の保護膜中の特異な物質移動を解明 ~保護膜の構造最適化による耐熱材料の耐久性向上や寿命予測に展開~(PDF版)
2018年6月28日 動作中の半導体p-n接合ダイオードの電位分布の観察に成 ~高性能半導体デバイスの研究開発を促進~(PDF版)
2018年3月27日 マテリアルズインフォマティクスを応用した設計システムの開発に成功(PDF版)
2018年2月20日 環境電子顕微鏡により触媒酸化反応の直接観察に成功 ~排ガス内粒状物質の分解メカニズム解明へ前進~
2018年2月7日 自動車用高耐久性・高活性NOx浄化触媒を開発 - 自動車燃費の飛躍的向上に期待 -(PDF)
2017年7月5日 太陽エネルギーから高温熱源を創る薄膜材料において世界最高効率を実現 ~CO2 フリー水素の「エネルギーキャリア」システム構築に向けて~(PDF版)
2017年7月3日 世界で初めてアルミナのレーザ焼結に成功 ~セラミックス3Dプリンターの実現に道~(PDF版)
2017年6月30日 リチウムイオン二次電池用LiCoPO4正極膜の充放電による劣化メカニズムの解明に成功 ~次世代のリチウムイオン電池の性能向上に寄与~(PDF版)
2017年6月28日 次世代航空機エンジン用CMCの耐環境性セラミックスコーティング ~日本唯一のダブル電子ビーム蒸着装置を用いて組成・組織の精密制御を実現~(PDF版)
2017年6月28日 骨結合性を大幅に向上させた金属系バイオマテリアルの開発に成功 ~人工関節や歯科用インプラントへの幅広い活用に期待~(PDF版)
2017年4月26日 理論計算を用いたイオン伝導体を安定化させる添加元素の効率的探索とその実証に成功 ~ 新材料開発へのマテリアルズインフォマティクスの適用 ~
2017年4月17日 名古屋大学未来材料・システム研究所とJFCC、包括連携協定を締結
2016年9月15日 酸化亜鉛薄膜における強誘電性の発現を理論計算より予測 ~ 有害な鉛を使わない強誘電体材料の開発に新たな道 ~
2016年8月17日 リチウムイオン二次電池正極材料LiFePO4の表面構造を原子レベルで観察することに初めて成功 ~ リチウムイオン電池の高性能化に向けた研究開発に大きく寄与 ~
2016年6月29日 窒化物半導体GaN/AlGaN界面に形成される高密度電子層を可視化することに成功 ~ 次世代パワーデバイスの研究開発が加速!~
2016年6月29日 次世代電力制御素子で期待されるGaNの結晶欠陥を簡単に検出する方法を開発 ~ 簡易・安価な欠陥評価で、GaN結晶とGaNパワー素子の高品質化を加速 ~
2016年6月29日 航空機、次世代自動車の軽量化に貢献する炭素繊維リサイクル回収技術 ~ 廃棄物から高機能の炭素繊維を効率的に回収する方策を提案します ~
2016年6月29日 環境電子顕微鏡を用いた金ナノ触媒反応の直接観察に成功 ~ 反応機構の解明・新しい機能をもつ触媒の開発に道 ~
2016年6月29日 次世代航空機エンジン用新耐熱材料の基礎特性を解明 ~ 第一原理計算と電子エネルギー損失分光による電子特性評価 ~
2016年1月28日 世界が驚愕する簡易型の原子レベル観察装置を開発 ~サイズ・価格を従来品の数10分の1以下に可能~
2015年6月30日 高感度電子線ホログラフィーを用いて、薄膜太陽電池内部の電位分布を定量的に計測することに成功【世界初】
2015年6月30日 高温において保護膜中の物質の移動量を定量的に予測することに成功【世界初】 ~次世代航空機用エンジン部材開発に貢献~
2015年6月30日 電界下での理論計算による酸化亜鉛の強誘電性解析 ~高性能非鉛圧電材料開発のブレークスルーとなることが期待される~
2015年6月30日 ナノミストとレーザーを用いた高品質セラミックスの高速コーティング法を開発【世界初】 ~大型部材の低コストコーティング技術として期待される~
2015年3月31日 人工光合成による水素製造で世界トップレベルのエネルギー変換効率2%を達成 -クリーンな原料を用いた基幹化学品製造基盤技術の確立へ-
2015年3月31日 超硬物質ダイヤモンドと窒化ホウ素の接合界面の原子構造を特定
2014年12月18日 次世代自動車 全固体Liイオン電池材料開発への新たなブレークスルー リチウムイオン電池材料/固体電解質中のドメインが電池特性に与える影響を世界で初めて解明 ―JFCCナノ構造研、トヨタ、東大、東北大の共同研究―
2014年11月7日 SIP/戦略的イノベーション創造プログラムの3テーマに参画決定
 資料-1 耐環境性セラミックスコーティングの開発
 資料-2 太陽熱を利用した水素製造に関する基幹部材開発
 資料-3 高付加価値セラミックス造形技術の開発
2014年7月30日 ―次世代積層セラミックスコンデンサ材料開発のためのブレイクスルー  誘電率の温度依存性を原子レベルでのシミュレーション技術開発に成功  ―JFCCナノ構造研、産業技術総合研究所の共同研究―
2014年7月2日 単純なウルツ鉱型結晶構造酸化亜鉛の強誘電性を理論計算から示唆  非鉛圧電材料開発のためのブレイクスルー
 JFCCナノ構造研、東京工業大学の共同研究
2014年6月24日 エアロゾルデポジション法によるアルミナ膜の集合組織形成
2014年6月24日 ネオジム磁石の高温における磁区・磁壁構造観察
2014年6月24日 貴金属ナノ触媒による酸化浸蝕劣化過程のその場観察
2014年6月24日 太陽熱レシーバ評価のための人工光源シミュレータ開発
2014年6月24日 位置分解電子エネルギー損失分光技術を用いて、次世代全固体Liイオン電池内部の電気化学反応のナノレベルでの可視化に成功
2013年10月22日 太陽系形成期の小惑星内部における「水」の振る舞いを解明
2013年10月13日 鉄系超電導薄膜の共同研究が英科学誌Nature Communicationsに掲載されました
2013年9月20日 リチウムイオン電池の正極表面は斑模様だった
2013年9月19日 公設試験研究機関への試験研究・検査設備の整備について
2013年6月25日 位置分解電子エネルギー損失分光法を用いて、次世代全固体電池内部のLi分布の可視化に成功
2013年6月25日 リチウムイオン伝導性酸化物の短時間・低温合成技術 ~今後、全固体リチウムイオン電池への波及が期待される~
2013年6月25日 遷移金属炭窒化物 (Me(C,N)) 微粒粉末の炭素熱還元合成
2013年2月14日 発光の変化によって「ひずみ」を検出するセラミックス材料を開発
2012年8月30日 次世代パワーデバイス用SiCの欠陥構造の解明
2012年7月26日 次世代パワーデバイス用SiCの欠陥検出方法の開発
2012年6月20日 リチウムイオン電池中粒界が電池特性に与える影響を世界で初めて解明
2012年6月20日 Al添加ZnO透明導電膜の遮熱機能と構造解析
2012年6月20日 過熱水蒸気を利用した炭素繊維強化プラスチックのリサイクル技術を開発
2012年6月20日 酸窒化処理による生体用チタンのアパタイト形成能の向上と安定化
2011年11月15日 セラミックスの極微量不純物の可視化に成功 -不純物が形成する界面超構造の発見- 東北大・東大・ファインセラミックスセンターの共同研究
2011年10月31日 世界初、圧電材料中ナノドメインの応答をリアルタイムで直接観察 -東大とJFCCナノ構造研-
2011年7月14日 次世代パワーデバイス用SiCの欠陥検出方法の開発 -世界初、SiCデバイスの品質向上に大きく貢献-
2011年7月7日 酸化物系固体電解質における点欠陥濃度の第一原理計算 -SOFCの発電能力アップに繋がる画期的成果-
2011年6月28日 水素原子の直接観察に世界で初めて成功 -水素貯蔵材料など水素エネルギー関連の研究開発に大きなインパクト-
2010年11月16日 SiC表面分解グラフェンの高分解能電子顕微鏡観察に成功
2010年11月1日 世界初! 水素原子が見えた (JFCC、東大、産総研の研究グループが電子顕微鏡で観察に成功)
2010年6月25日 ナノカーボン/セラミックス複合材を用いた不燃軽量電磁波吸収体の開発
2010年6月25日 セリアの研磨メカニズム解明とセリアフリー代替研磨材の実現に向けたガラス用新規研磨材の開発
2010年6月25日 走査透過電子顕微鏡によるLi原子等軽元素の直接観察
2010年6月25日 Li電池内部の電池反応を直接観察することに成功
2010年5月19日 リチウムイオン電池中のリチウム原子の直接観察に世界ではじめて成功
2010年5月13日 高温配管診断のための温度分布センサを開発
2010年2月9日 マルチセラミックス構造を用いた超断熱材料の開発 - 住宅・ビル用の壁・窓用断熱材料への適用 -
2010年2月9日 ユキビタス元素を使用した白色光変換材料の開発 - 紫外線遮蔽効果があり、化粧品にも適用可能な材料 -
2010年2月9日 CNT/SiC複合粒子による高性能皮膜の開発
2010年2月9日 JFCCナノ構造研究所 新たに2台のホログラフィー電子顕微鏡を導入
2009年6月26日 メタルドーピング及びアモルファスネットワーク制御により、 高温水素分離膜の耐熱耐水蒸気性技術を開発 - スチームリフォーミングプロセスの高効率化、省エネ化へ -
2009年6月26日 ガラスとセラミックスの複合化により熱サイクル耐久性に優れたガスシール材を開発 - 小型高集積SOFC用ガスシール材への適用に向けて -
2009年6月26日 次世代超高密度磁気記録材料中のナノ磁性現象を直接観察することに初めて成功 - 磁気記録密度:50テラビット/平方インチの実現に向けて -
2009年6月26日 第一原理計算により酸化ジルコニウムと窒化ケイ素の相変態機構を解明
2009年1月17-26日 ナノ構造研究所の収差補正走査透過電子顕微鏡が各紙にて紹介されました
2009年1月22日 マルチセラミックス膜新断熱材料の開発
2009年1月22日 究極の表面観察 - 酸化チタン表面原子の直接観察に成功 -
2009年1月22日 熱電材料として有望なCa0.33CoO2(カルシウムコバタイト)中のCa原子およびCa空孔の直接観察
2008年7月14日 省エネに貢献するナノ多孔質セラミックス断熱材料の開発
2008年7月14日 電極-電解質反応性制御により固体酸化物形燃料電池特性の高性能化技術を開発
2008年4月30日 超小型電磁気変換デバイスの作製と電子線ホログラフィによる定量評価
2008年4月2日 リチウムイオン位置特定に成功 電池事故対策に道
2007年7月6日 電子ビームPVD法による複雑形状・大型基材へ ナノ構造セラミックス膜を形成(コーティング)する技術を開発
2007年6月29日 高性能なセラミックス製水素分離膜モジュールの開発に成功

掲載内容についてのお問い合わせ等がございましたら、下記までご連絡ください。

〒456-8587 名古屋市熱田区六野二丁目4番1号
(一財) ファインセラミックスセンター 研究企画部
TEL 052-871-3500
FAX 052-871-3599
e-mail: ressup@
(※メール発信は@の後ろに jfcc.or.jp を付けて送付ください)