2014年度

技術革新を支える新材料開発と先端解析技術
2014-11 |
 |
|
 |
被測定物の抵抗値により測定方法を2種類から選択:高温(~1200℃)及び各種雰囲気での測定も可能 |
|
測定
方法 |
測 定
範 囲 |
試料形状
サイズ |
測定温度範囲
測定雰囲気 |
関連規格 |
直流
3端子法 |
体積抵抗率106~1017Ωcm
表面抵抗率105~1016Ω |
Φ20mm(高温)
□63.5~100mm(室温)
厚み0.5~3mm |
R.T.~1200℃
Air,N2,Ar |
JIS C2141
JIS C2319 |
直流
4端子法 |
10-3~106Ωcm |
角柱,円柱,短冊
□3~5mm, Φ3~5mm
長さ25~40mm |
R.T.~1200℃
Air,N2,Ar,H2 |
JIS R1661
ASTM
D4496-04 |
 |
 |
 |
測定試料及び電極構造 |
3端子法による抵抗率測定装置 |
3端子法による抵抗率測定例(SRM-624,NIST) |
 |
 |
 |
測定試料及び電極構造 |
4端子法による抵抗率測定装置 |
4端子法による抵抗率測定例(YSZ,CeO2) |
酸化物及び非酸化物系セラミックス基板材料や電極材料、電解質材料等の
絶縁性及び導電性評価(開発品の物性評価、製品の品質管理など) |