5試験評価技術 / 電気特性
T-20
2020
誘電材料の温度特性評価技術
技術のポイント
誘電材料の温度特性を把握することで、電子デバイスの安全性・快適性・省エネルギー性能の向上に寄与
保有技術
インピーダンス・アナライザ
E4991B

周波数: 1 MHz~3 GHz
基本確度:±0.65 %
温度: -30 ℃~80 ℃
誘電/磁性材料の評価
事例 1 : PTFEの温度特性評価

PNAネットワーク・アナライザ
N5227A

周波数: 5.6 GHz~110 GHz
測定精度:40 dBのとき±1 dB以下
(@ダイナミックレンジ60 dB)
温度: 室温~1000 ℃
電波吸収特性/誘電特性の評価
事例 2 : 断熱材用多孔質アルミナの
マイクロ波吸収特性評価

適用分野
○誘電特性評価
・プリクラッシュセーフティーシステム
・ミリ波無線LAN/PAN用高周波回路基板
・フィルタ基板材料
・アンテナ基板材料
・コンデンサ材料
・誘電体共振器材料
○電波吸収特性評価
・電波吸収体パネル
・ノイズ抑制シート
