1試験評価技術 / 加工・プロセス
T-1
2022

セラミックスの加工技術

技術のポイント
精密スライサーを用いた高精度なノッチ加工や溝加工が可能
保有技術/設備

メーカー:芝浦機械(株)
型式:USM-20A(H)
固定方法:真空チャック
砥石回転数:3000~30000 min-1
稼働範囲(x,y,z,c):300 mm、160 mm、50 mm、±100°
最小設定単位:0.1 μm
特長
・空気静圧軸受スピンドルと高精度送り位置決め機構により、高精度な切断や溝加工が可能
・Cアライメント機構(ステージ回転)により、基準面に対して任意向きで加工が可能
型式:USM-20A(H)
固定方法:真空チャック
砥石回転数:3000~30000 min-1
稼働範囲(x,y,z,c):300 mm、160 mm、50 mm、±100°
最小設定単位:0.1 μm
特長
・空気静圧軸受スピンドルと高精度送り位置決め機構により、高精度な切断や溝加工が可能
・Cアライメント機構(ステージ回転)により、基準面に対して任意向きで加工が可能
活用/成果例

SEPB法試験片(ストレートノッチ部拡大)
SEPB法は予き裂発生起点を作るためにビッカース圧痕を導入。導入できない場合はストレートノッチを導入
SEVNB法試験片(Vノッチ部拡大)
予き裂導入が難しい材料(多孔質材料や超硬などの高靭性材料)は、Vノッチを導入することにより破壊靭性試験を行なうことが可能適用分野
・研究機関、各種試験評価
・企業・大学・その他からの受注加工実績(年間100機関以上)