1研究成果 / 脱炭素
R-1
2024
Agナノ粒子プラズモンによる赤外光物性制御
アピールポイント
半導体+金属粒子により世界最高レベルの赤外屈折率を達成
【技術シーズ:成膜・熱処理プロセス/光物性評価】
課題
・赤外線はエネルギー・情報伝達を担う重要な光である。
・様々な光学特性は、屈折率nおよび消衰係数kによって決まる。
・「高いn」と「低いk」を両立する新素材ができれば光の制御性を向上できる。
解決手段
・金属ナノ粒子中の自由電子振動「プラズモン」によって赤外域のn増大を狙う。
・半導体β-FeSi2中にAgナノ粒子を分散させ、プラズモンの発現/制御を狙う。
・Agナノ粒子を均一高濃度分散する積層成膜→熱処理プロセスを開発
・赤外分光エリプソメータによってnkスペクトルを実測・解析
成果・新規性
・β-FeSi2の組成比制御(Fe:Si=1:2)によってAgナノ粒子の均一分散に成功
・Ag粒子の微細化+高分散化によって巨大なプラズモン共鳴の発現に成功
・従来のBi2Te3を超える赤外光物性「高いn」+「低いk」を達成
期待される市場・応用
・マクロ的な光物性(高いn+低いk)を活かした新たな光デバイス
・ミクロ的な光物性(Ag粒子間の電場増強など)を活かしたセンサ・発電など
謝 辞:本研究は、防衛装備庁 安全保障技術研究推進制度JPJ004596「ナノ構造デザインによる赤外輻射スペクトル制御」(2020年度~2022年度)で実施されたものである。
プレゼンテーション動画
R-1 / R-2 / R-3 / R-5 / R-7 / R-8 / R-9 / R-10 / R-16 / R-20 / R-21 / R-24
動画の引用・無断転載・無断使用を固く禁じます。